ツーデーマーチ2010
2010年10月28日
こんばんは。michoです。
今年の遊佐町のツーデーマーチは、
初・10kmに挑戦しました。
昨年、挑戦しようとしたのですが、
申し込み後、夫が出たぁ~いと言うもので、
私は泣く泣く、長女(5km)のお迎え係となりました。
今年は、長女も1年生になりましたので、
長男の学年行事に便乗して、4人で参加しました。
土曜日の10kmコースは、
電車で吹浦駅に行き、吹浦から町体を目指しました。
吹浦漁港付近を
上から歩きながらパチリ。
高瀬小学校付近の
田んぼの景色。
ホント、田んぼだらけで、
休憩所の小学校の遠いこと・・・。
景色を眺めながら・・・とのことですが、
長女が予想外にグダラグダラと歩くため、
自分のペースで歩けず疲れました。
高瀬小学校の小川?が冷たくて癒されました。
でも、そこで遊びすぎた長女と私。
10kmコースでは、ほぼビリを歩いて、
無事ゴールしました。
ゴール後は、長男の学年の方々と合流しまして、
お昼(私は芋煮)を食べました。
いつも疑問に思っていたのですが、
ツーデーマーチの芋煮って、餅が入っているんです。ナゼ?
確かに、おなかいっぱいにはなりますけど。
来年は、何kmコースに参加しようかな?
今年の遊佐町のツーデーマーチは、
初・10kmに挑戦しました。
昨年、挑戦しようとしたのですが、
申し込み後、夫が出たぁ~いと言うもので、
私は泣く泣く、長女(5km)のお迎え係となりました。
今年は、長女も1年生になりましたので、
長男の学年行事に便乗して、4人で参加しました。
土曜日の10kmコースは、
電車で吹浦駅に行き、吹浦から町体を目指しました。
吹浦漁港付近を
上から歩きながらパチリ。
田んぼの景色。
ホント、田んぼだらけで、
休憩所の小学校の遠いこと・・・。
景色を眺めながら・・・とのことですが、
長女が予想外にグダラグダラと歩くため、
自分のペースで歩けず疲れました。
高瀬小学校の小川?が冷たくて癒されました。
でも、そこで遊びすぎた長女と私。
10kmコースでは、ほぼビリを歩いて、
無事ゴールしました。
ゴール後は、長男の学年の方々と合流しまして、
お昼(私は芋煮)を食べました。
いつも疑問に思っていたのですが、
ツーデーマーチの芋煮って、餅が入っているんです。ナゼ?
確かに、おなかいっぱいにはなりますけど。
来年は、何kmコースに参加しようかな?
Posted by micho at 18:00│Comments(0)
│おでかけ