夏休み日記3
2010年09月03日
こんばんは。michoです。
今回のキャンプは、
福島県の大玉村というところにある、
「ふくしま県民の森フォレストパークあだたら」
という所に行って来ました。
キャンピングカーが入られるサイト、
フリーでテントを張れるサイトなどなどありますが、
我が家は、オートサイトに予約しました。
とにかく広いんです。
山一つ?キャンプ場みたいな感じで、
受付から自分たちのテントまで歩くのは難しいのです。
自動車で移動です。
でも、エコに力を入れているキャンプ場らしく、
ゴミの分別が19種類!!
洗剤も、合成洗剤禁止です。
車の排気ガスは・・・?と思ったりするのですが。
ただ、このキャンプ場のすごいのは、
温泉が近いので、
敷地内に、無料で入られる温泉風呂があるんです。
天気が良かったので、汗だくの身には、
すごく嬉しい!!
夜中も使えるシャワーが、炊事場に併設されていたり、
割と、過ごしやすいキャンプ場でした。
子供連れの家族にもお薦めです。
それで、川遊びが出来るスペースや遊具も整備されています。
お約束の修行用の滝もありました。
ただ、勢いがよすぎて、
長男はほんの数秒しか
居られませんでした。
しかも、すっごく冷たいし!!
私は足を30秒も入れていられませんでした。
子供でも沢登りが出来そうな
スペースもあって、
子供たちは大騒ぎでした。
来年は、どこのキャンプ場にしようか、
今から物色中です。
帰りは、福島の旬の果物、
桃を購入して帰りました
今回のキャンプは、
福島県の大玉村というところにある、
「ふくしま県民の森フォレストパークあだたら」
という所に行って来ました。
キャンピングカーが入られるサイト、
フリーでテントを張れるサイトなどなどありますが、
我が家は、オートサイトに予約しました。
とにかく広いんです。
山一つ?キャンプ場みたいな感じで、
受付から自分たちのテントまで歩くのは難しいのです。
自動車で移動です。
でも、エコに力を入れているキャンプ場らしく、
ゴミの分別が19種類!!
洗剤も、合成洗剤禁止です。
車の排気ガスは・・・?と思ったりするのですが。
ただ、このキャンプ場のすごいのは、
温泉が近いので、
敷地内に、無料で入られる温泉風呂があるんです。
天気が良かったので、汗だくの身には、
すごく嬉しい!!
夜中も使えるシャワーが、炊事場に併設されていたり、
割と、過ごしやすいキャンプ場でした。
子供連れの家族にもお薦めです。
それで、川遊びが出来るスペースや遊具も整備されています。
ただ、勢いがよすぎて、
長男はほんの数秒しか
居られませんでした。
しかも、すっごく冷たいし!!
私は足を30秒も入れていられませんでした。
スペースもあって、
子供たちは大騒ぎでした。
来年は、どこのキャンプ場にしようか、
今から物色中です。
帰りは、福島の旬の果物、
桃を購入して帰りました

Posted by micho at 18:00│Comments(0)
│おでかけ