見た方いますか?&畑始めました。
2010年05月17日
こんばんは。michoです。
今日、午前中、
長女の習い事に行った時、
横に長い虹を見ました。
半円ではありません。
横に長いんです。
虹というよりは、
オーロラのような感じに出ていて。
雨上がりでもなかったし、
しかも、すぐ消えず、
ず~っと、出ていたのですが、
誰か、他にも見た方いますか?
遊佐町内で見たのですが、
家に居たお義母さんも見たそうです。
こんな時に限って、
カメラも携帯も家に忘れたmichoでした。
さて、気を取り直して、
午後は、畑に行きました。
先週より、畑部「モリモリ」始動です。
もっとも、私だけ、もっと前から、
草取りして、肥料まいて、畑起こしてと、
地味に活動していたのですが、
先週から、夫と子供たちも本格的に加わりました。
こちらは、昨年も植えた、
デルモンテのフルーツトマト(中玉)です。
夫、一押しの野菜で、
昨年、たまたま植えたら、
夫の中では、大ヒットでした。
遊佐のムサシさんに行ったら、
苗が1本しかなく、
八幡のコメリさんで見つけました。
こちらは、ミニトマト。
昨年植えたのはイマイチの味だったので、
ネーミングに惹かれた夫が、
今年はこれを購入しました。
ミニトマトは、長男用。
昨年は、イチゴのように食べてくれたので。
こちらは、ゴーヤ。
お義母さんリクエストの野菜です。
緑のカーテンにするほどの場所は無いので、
今年は、お試しで植えてみました。
胡瓜を育てる感じでいいのかな・・・。
こちらは、茄子です。
昨年は30本も植えて、
場所をとっていたので、
今年は、半分にしてみました。
こちらは、向こ側の何も無いところに、
ジャガイモを植えました。
まだ、芽が出てきていないので、
何もない感じですけど、
男爵、メークイン、キタアカリの
3種類を植えました。
食べ比べが楽しみです。
畑部「モリモリ」の部長も私ですが、
やはり、副部長は長女です。
副部長は、水掛と、
毎日の畑のパトロールを頑張ります。
幼稚園の時から頑張っていたので、
今年も期待している部長でした。
夜は、疲れをとるために、
平田のアイアイに、
風呂に入りに行きました。
虹が撮れなかった悔しさから
月を撮ってみましたが、
普通のデジカメではいまいちですね。
ほっそい月の上に、
キレイに星がキラキラしていて、
とってもよかったんですけど。
長女は、ずっと、風呂から車から
眺めていました。
今日、午前中、
長女の習い事に行った時、
横に長い虹を見ました。
半円ではありません。
横に長いんです。
虹というよりは、
オーロラのような感じに出ていて。
雨上がりでもなかったし、
しかも、すぐ消えず、
ず~っと、出ていたのですが、
誰か、他にも見た方いますか?
遊佐町内で見たのですが、
家に居たお義母さんも見たそうです。
こんな時に限って、
カメラも携帯も家に忘れたmichoでした。
さて、気を取り直して、
午後は、畑に行きました。
先週より、畑部「モリモリ」始動です。
もっとも、私だけ、もっと前から、
草取りして、肥料まいて、畑起こしてと、
地味に活動していたのですが、
先週から、夫と子供たちも本格的に加わりました。
デルモンテのフルーツトマト(中玉)です。
夫、一押しの野菜で、
昨年、たまたま植えたら、
夫の中では、大ヒットでした。
遊佐のムサシさんに行ったら、
苗が1本しかなく、
八幡のコメリさんで見つけました。
昨年植えたのはイマイチの味だったので、
ネーミングに惹かれた夫が、
今年はこれを購入しました。
ミニトマトは、長男用。
昨年は、イチゴのように食べてくれたので。
お義母さんリクエストの野菜です。
緑のカーテンにするほどの場所は無いので、
今年は、お試しで植えてみました。
胡瓜を育てる感じでいいのかな・・・。
昨年は30本も植えて、
場所をとっていたので、
今年は、半分にしてみました。
ジャガイモを植えました。
まだ、芽が出てきていないので、
何もない感じですけど、
男爵、メークイン、キタアカリの
3種類を植えました。
食べ比べが楽しみです。
やはり、副部長は長女です。
副部長は、水掛と、
毎日の畑のパトロールを頑張ります。
幼稚園の時から頑張っていたので、
今年も期待している部長でした。
平田のアイアイに、
風呂に入りに行きました。
虹が撮れなかった悔しさから
月を撮ってみましたが、
普通のデジカメではいまいちですね。
ほっそい月の上に、
キレイに星がキラキラしていて、
とってもよかったんですけど。
長女は、ずっと、風呂から車から
眺めていました。
Posted by micho at 00:09│Comments(0)
│畑部「モリモリ」